第78回日本衛生動物学会大会

目次

大会長挨拶

このたび、第78回衛生動物学会大会を、2026年4月17日 (金)から19日(日)にかけて、栃木県下野市にあります自治医科大学にて開催させていただく運びとなりました。伝統ある本大会を主催する機会をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。多くの皆様にご参加いただき、大会を楽しんでいただけますことを願っております。

衛生動物学は、感染症、公衆衛生、防疫、環境管理など、幅広い領域に貢献する学問分野です。近年では、地球規模での環境変動、都市化や国際的な人と物の移動の増加などに伴い、衛生動物を介した感染症の脅威が増しており、衛生動物学が果たす役割はますます重要になっていると感じます。

本大会では、「フィールドでもラボでも、ムシのいい研究!」をテーマに掲げています。フィールドやラボにおいて、それぞれの“推しのムシ”を楽しく研究されている先生方の研究成果をご披露いただき、活発な情報交換・意見交換の場となることを願っております。また、若手研究者の皆様にとっては、今後の研究の方向性を見出す有意義な機会となれば幸いです。

開催地である栃木県は、豊かな自然と歴史・文化に恵まれた地域です。本学が所在する下野市のすぐ北には大都会?宇都宮市があり、さらに北へ足を延ばせば、世界遺産を有する日光や、人気の観光地・那須もございます。大会の前後には、ぜひ周辺地域にもお立ち寄りいただければと思います。宇都宮名物の餃子をはじめとしたローカルフードもお楽しみいただけると思います。

新たな知見と出会いを育む本大会が、皆様にとって実り多きものとなりますよう、スタッフ一同、準備を進めております。多くの皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

令和7年12月
第78回衛生動物学会 学術集会
大会長 加藤大智(自治医科大学)

会期

    • 2026年4月17日(金) 研究班等集会、幹事会
    • 2026年4月18日(土) 総会、受賞講演、大会シンポジウム、一般講演、懇親会
    • 2026年4月19日(日) 一般講演

    会場

    • 学会・懇親会会場:自治医科大学 地域医療情報研修センター
      • 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311−1

    会費

    • 大会参加費:
      • 一般  5,000円(2月28日まで) 7,000円(3月1日以降)
      • 学生  無料
    • 懇親会費:
      • 一般  7,000円(2月28日まで) 9,000円(3月1日以降)
      • 学生  3,000円

    参加登録・大会参加費および懇親会費の支払い

    参加登録および会費の納入の受付は、外部の業者を介して行う予定です。クレジットカードのみの利用になりますので、カード利用ができない方はお知らせください。登録方法および会費納入方法は、後日お知らせします

    一般講演登録

    登録・講演要旨提出締め切り:日程は、後日お知らせします
    登録方法:準備中

    講演ファイル準備・提出

    講演時間は質疑応答を含めて12分程度を予定しています。ファイル作成準備、提出方法など詳細については、後日お知らせいたします

    大会シンポジウム

    「ベクターをもっと知る」

    • 4月18日(土)(予定)
    • シンポジウム演者:
      • 福本 晋也(酪農学園大学)
      • 八田 岳士(北里大学)
      • 佐久間 知佐子(理化学研究所)
      • 山本 大介(自治医科大学)

    研究班等集会

    4月17日(金)準備中

    幹事会・編集委員会

    準備中

      託児所の設置について

      託児所の設置を検討しています。詳細は衛生動物学会メーリングリスト等でお知らせします。

      昼食について

      準備中

      宿泊について

        会場近くには宿泊施設はありません。宇都宮(会場最寄りの駅からJRで18分程度)あるいは小山(会場最寄りの駅からJRで10分程度)の施設などをご利用ください。宇都宮の方が食事処などが多くお勧めです。

        大会事務局

        • 自治医科大学 感染・免疫学講座 医動物学部門
          • 第78回日本衛生動物学会大会事務局
          • 事務局長     山本大介
          • Email:eido78(a)jsmez.org
          • TEL:0285-58-7339
        目次